盆栽
ふらっと大宮盆栽美術館に寄りました。写真はゴヨウマツ(五葉松)の根連なりです。このゴヨウマツには名前があって「舞子(まいこ)」といいます。根連なりの感じがダンスのように舞って見えるからなのだろうか。葉の色も鮮やかで元気いっぱいです。 そんな…
第69回日本盆栽教室連盟生徒作品展(@さいたま市北区ノースギャラリー)に寄ってみました。作品展は、6月9日(日)の15時まで開催されています。 入場料は無料です。ひとつひとつの盆栽作品に作者の解説が添付されています。その解説文も読み応えがあり、よ…
5月から、毎月一回の盆栽の消毒を二回に増やすことにしました。6月第一回目の消毒は「ベニカXファインスプレー」を使用しました。 葉ふるい病には「銅製剤」というものの 以前から、盆栽ゴヨウマツの葉ふるい病で悩んでいます。教科書的には、「(葉ふるい病…
盆栽の作業をしている時、集中しているからか、余計なことを考えなくてすむので、スッキリします。盆栽が趣味というレベルではなく、自身の精神を磨くための「方法や手段」なのではないかと考えたりします。写真はチョウジュバイ(長寿梅)です。ヤゴ(ヒコ…
葉が黄色くなり落葉してしまう、盆栽ゴヨウマツ(五葉松)。枯れてしまっては「終わり」なので、活力剤の「HB-101」を使うことにしました。 枯れる前にやれることをやり尽くす 活力剤のリキダス、メネデールは使ってみました。ですが、日々、状態が良くない…
実生(みしょう)三年生ぐらいのケヤキ(欅)。もうどうしたらいいものか。 生長がほかの樹種に比べて、格段に早いような気がする。いつの間にか枝は伸びて葉も増えています。 ひんぱんに、細かい手入れをしていく調整が必要なんだなと思わされます。松柏(…
日差しが強くなってきました。それなので、百均で購入した「すだれ」を使うことにしました。人間でも、この直射日光を浴びるとキツい。だから、盆栽もキツいはず。すだれが、直射日光をやわらげる役目を果たしてくれることを期待します。 ◆ ◆ ◆ 盆栽の本では…
二週間に葉刈り(葉っぱをハサミで切り落とす作業)をして丸坊主にしたチョウジュバイ(長寿梅)。観察してみると、すでに萌芽(ほうが)して、葉っぱも大きくなっていることがわかり、びっくりしました。 このチョウジュバイは、今年とある大宮の盆栽園で購…
昨年の六月に糸魚川真柏(いといがわ・しんぱく)の挿し木(さしき)を行いました。そろそろ、一年を迎えようとしています。その、挿し木をした真柏は現在のところ、七割ほど生存しています。発根(はっこん)の状態は不明です。 枯れてしまった挿し木もあり…
うちには、シンパク(真柏)の鉢が三つあります。ひとつは中品盆栽のシンパク。挿し木のシンパク。そして、今回のシンパクです。 もともと、このシンパクは盆栽の先輩から譲ってもらったものです。それを、千交苑(せんこうえん)という常滑焼(とこなめやき…
エノキの盆栽です。ついこの前、芽摘みや剪定をしたのですが、あっという間に葉でモッサモサ。 盆栽の手入れは楽しいのですが、気がゆるんで、手入れをしなくなると、ある時点で、「あ、もう盆栽の手入れは嫌だ」なんていうことになりそうで、怖い。 手入れ…
もらったのは良いのだけれど、どうすればいいのか困っているクロマツ(黒松)の寄せ植えがあります。盆栽を置く棚(たな)のスペースも減ってきているので、どうしたらいいものか...。 盆栽の先輩の助言では、半分はそのままの寄せ植えにして、残りの半分は…
写真を撮っておこうと思って、ゴヨウマツを撮影して、その後その写真を見たら絶句しました。ゴヨウマツ、やっぱり健康不良でヤバイじゃないか。 写真で見ると「ヤバイ」ことがわかる じつぶつよりも、写真として観察するほうが、客観的な状態を見れるような…
ゴヨウマツ(五葉松)がおそらく「葉ふるい病」という病気にかかっています。「盆栽教本」によると、銅製剤やボルドー剤の使用を勧められています。ですが、それらの薬品を手にするのは簡単ではないので、ホームセンターで売っている薬品(GFオルトランC)を…
今年からブーゲンビレア(白)を栽培しています。当初は、ほとんど枯れかかっていましたが、いまは葉が茂って順調に成長しています。 葉がどんどん茂って生長中 写真の中央に写っているのは、ブーゲンビレアの苞(ほう)という部分です。苞は、花の部分のよ…
春に植え替えをしたゴヨウマツ(五葉松)が弱っています。葉がすぐに落ちたり、茶色く変色しています。葉ふるい病、というやつなのだろうか。 ポロポロと葉がつぎつぎと落ちる 春に植え替えをした、ゴヨウマツの葉がポロポロと落ちたり、茶色く変色していま…
先日、盆栽教室で植え替え作業を先生から教わっている時に、指摘されたことがありました。「根を切るときにはよく切れるハサミを使おう」という助言でした。 刃こぼれが心配だからキッチンバサミ 植え替え作業の際、根を切るときにキッチンバサミを使ってい…
カメラのレンズ、EFM32mm を先日手に入れました。F値が 1.4 の明るい標準レンズです。何枚か、盆栽を撮影してみて感じたのは、室内の盆栽撮影なら、ここまで明るいレンズは特に必要ないな、ということでした。 憧れていた明るい単焦点レンズ タイミングが良…
盆器大図鑑という三冊組の、盆栽鉢について書かれた本(Kindle版)を購入しました。ずっと狙っていましたが、値下げの見込みがないところから買うことにしました。 手元に置いておきたい盆栽鉢の図鑑 盆器大図鑑という上・中・下で構成された、まさに盆栽鉢…
盆栽教室で指導を受けて、チョウジュバイ(長寿梅)の葉刈りと針金かけを行いました。本格的な葉刈りって初めて体験しましたが、結構たいへんですね。葉刈りと針金かけで、あっという間に数時間経過してしまいました。
写真はチョウジュバイ(長寿梅)です。春頃に花が一輪だけ咲いて、それからはサッパリ咲きません。いまは開花期ではないにせよ、ずーっと咲かない花もの盆栽がうちにはあります。 花が咲かない花もの盆栽たち うちには、チョウジュバイのほかに花が咲く盆栽…
盆栽教室でカリン(花梨)を剪定しました。上の写真は「剪定後」なので、どう変わったのかが示せないのですが...。不等辺三角形の樹形を意識して剪定を行いました。 基本の樹形は「不等辺三角形」 剪定前は芽が伸び放題でボサボサだったカリン。盆栽教室に行…
何が良くないのか、気分が上がらないときがあります。盆栽教室に来ましたが、何もする気が起きません。 教室に来たけれど気持ちは上がらず 実生三年生ぐらいのケヤキの剪定を行うために盆栽教室にやってきました。しかし、どうも気が上がらない。 先輩の「近…
ネジカンザクロの芽が伸びてきたので、剪定をしました(5月上旬)。作業前の写真がないので、なにが変わったのかをしめせないのですが...。 樹冠部分のみを剪定しました アタマ(樹冠)の部分のみを剪定しました。アタマ以外である下半分は枝を太らせたい狙…
盆栽教室にある「盆栽教本」を譲ってもらいました。カラー印刷でイラストもいくつか挿入されています。漢字にルビが振られているので、読みやすくて良いです。もくじのページと、冒頭の挨拶のページを紹介します。 具体的な作業を網羅的に解説 三章で構成さ…
盆栽の消毒、5月はマシン油乳剤とダニ太郎を使用しました。毎月、消毒を行っているからか、現時点ではハダニなどは発生していないように見えます。 ◆ ◆ あともう少し、薬剤の種類を増やしたいとも思いました。今回のマシン油乳剤もそうなのですが、ハッパ乳…
大盆栽まつりのお手伝いをしていたときに、遊びに来ていたドイツ人とおしゃべりをしました。盆栽を通じた国際交流!別れ際にステッカー(=写真)をもらいました。「EAT SLEEP BONSAI」と書かれています。「食う、寝る、ボンサイ」という感じなのかな。陽気…
先日、大盆栽まつりのお手伝いをしてきました。盆栽の売り子として、盆栽の先輩たちと一緒に行動しました。盆栽の先輩は、盆栽を見に来てくれるお客さんに対して丁寧な解説をしていました。その姿に久しぶりに感動してしまいました。 大盆栽まつりの手伝いに…
喜久和(きくわ)の芽摘又枝切(めつみ・またえだきり), No.1214 を手に入れました。「この又枝切のような細いやつがあれば便利だよ」と盆栽の先輩から助言を頂いていたので購入することにしました。 ◆ ◆ たしかに、ふつうの又枝切よりもこまかい作業ができ…
世界盆栽大会 in さいたまで販売されていた輪花の大会記念鉢を手に入れました。常滑焼(とこなめやき)の鴻陽(こうよう)の作品です。鉢のサイズが大きいので、どのような盆樹を選ぶか難しいです。「盆栽のため」というよりも、「大会記念鉢だから買った」…