大宮盆栽デイズ - Omiya Bonsai Days -

冗談めかす埼玉のファインマン

盆栽教室から実感した「7つの習慣」

f:id:n_pilot:20201226122511j:plain
(すみません、長文です)盆栽教室、今月(2020年12月)は月謝を支払ってしっかり通ってきました。ここ数ヶ月はコロナのこともあって参加を自粛していましたが、今月については行かなければならない理由がありました。

「終わり」を考えてから行動する

自己啓発書の「7つの習慣」。その中のひとつの習慣に「終わりを思い描くことから始める」というのがあります。最後の瞬間がどのようになっているかを考えてから始める(行動する)、ような意味合いです。

不意に「終わり」の通知が届いた

あまり具体的なことを書くのもどうかと思うので、ここで書かれている「終わり」が何を意味するのかはキチントは書きません。とりあえず、今月のはじめに、とある「終わり」を知らせるハガキが盆栽教室の生徒会から届きました。

今月だけはどうしても教室に通う

その通知が来る前は、今月もコロナを理由に教室を休む予定でした。ですが、その通知を受け取ってから、どうしても今月だけは教室に参加しなければという思いに駆(か)られました。

どんどん盆栽が好きになった理由

わたしが盆栽を始めたきっかけは他にあるのですが、これほどまでにハマって熱中し続ける理由は盆栽教室の存在でした。教室のおかげでどんどん盆栽が好きになりました。
f:id:n_pilot:20201226122539j:plain

盆栽教室はこれからも継続します

(誤解されないためにも書きますが)盆栽教室は継続し続けます。絶賛、生徒募集中だと思います。見学や入会希望の方は下記のインスタグラムのアカウント宛にメッセージを送ると良いかもしれません。わたしはしばらく休学しますが、来春ごろ教室に復学する予定です。
https://www.instagram.com/bonsai_slowtimetoju/?hl=ja

終わりを考えなかったことに後悔

もどかしい文章になってしまいました。とりあえず、盆栽教室に、とある「終わり」がありました。これまで、この終わりを考えたことも無かったので、とても残念な気持ちになりました。どんなことにも終わりはあります。どうして、終わりを意識してこなかったのか。ここに終わりがあると考えることができたのであれば、これまでの行動が違っていたかもしれません。

ズキーンと来るくらい学ぶことに

7つの習慣の「終わりを思い描くことから始める」。この言葉がマックス級にズキーンときました。終わりを意識せず、漫然(まんぜん)と日々を過ごしていたわたしはダメ人間です。今回の出来事で学びました(学んだと信じたい)。

必ず来る最後を納得できるように

盆栽に限らず、あらゆる物事に「終わり」がきます。きちんと、それ(その時)を納得して受け止めれるよう、日々意識して行動していきたいと強く反省しました。

オーディオブックがオススメです

自己啓発書「7つの習慣」については、実際の本だとページ数が多いので、なかなか読む気力が湧かないと思います。それなので、わたしはオーディオブックを利用して聴いています。聴くほうがラクなので、何回も繰り返して聴いています。7つの習慣についての概要を知りたい方は、ユーチューブで検索すると解説動画が出てくるので視聴してみてください。勝間和代さんの動画がわかりやすいです。
f:id:n_pilot:20201226122439j:plain
audiobook.jp
www.youtube.com