大宮盆栽デイズ - Omiya Bonsai Days -

冗談めかす埼玉のファインマン

盆美の盆器(鉢)の英語名から意味を探る

f:id:n_pilot:20181121141151p:plain
盆栽の鉢(盆器)の名前が難しく、意味がわかりません。先日、大宮盆栽美術館(盆美)を訪ねたときに写真をいくつか撮影しました。よく名札を見ると英語表記がありましたので、英語を訳して名前の意味を探ろうと思いました。間違いがあると思いますが、とりあえず辞書を片手に。漢字の読みは、Kindle 本「はじめての盆栽の育て方(広瀬幸男)」を参考にしました。

紫泥外縁長方鉢(Sihdei Rectangular Pot with Ridge)

f:id:n_pilot:20181121141647j:plain
f:id:n_pilot:20181121141728j:plain
紫泥外縁長方鉢(Sihdei Rectangular Pot with Ridge)は、「しでい-そとえん-ちょうほう」と読むようです。「Shidei(紫泥)」「Rectangular(長方形の)」「Pot(鉢)」「Ridge(表面の細長い隆起部)」になります。それなので、「紫色の泥で、長方形の鉢、表面の細長い隆起部がある」、つまり「隆起部があって、長方形の、紫色の泥の鉢」になるのかな。。外縁の意味が難しいです。

白釉切立楕円鉢(White Glaze Brimless Oval Pot)

f:id:n_pilot:20181121142940j:plain
f:id:n_pilot:20181121142953j:plain
白釉切立楕円鉢(White Glaze Brimless Oval Pot)は、「はくゆう-きったて-だえん」と読みます。「White(白)」「Glaze(陶器の上薬)」「Brimless(縁のない)」「Oval(楕円)」になります。日本語にすると、「白の釉薬がかかった、縁のない、楕円の鉢」。つまり「白の釉薬、縁のない、楕円鉢」。切立は「縁がない」というのをあらわしているんですね。確かに、他の鉢と見比べると縁がない。

常滑切立撫角長方鉢(Tokoname Brimless Rounded Rectangular Pot)

f:id:n_pilot:20181121144207j:plain
f:id:n_pilot:20181121144223j:plain
常滑切立撫角長方鉢(Tokoname Brimless Rounded Rectangular Pot)は、「とこなめ-きったて-なでかく-ちょうほう」と読みます。「Tokoname(常滑)」「Brimless(縁のない)」「Rounded(曲線的な、丸みのある<角・端など>)」「Rectangular(長方形の)」になります。まとめると「常滑の長方形で、角に丸みがあって、縁のない」。つまり「常滑の長方形の角に丸みがある、縁のない鉢」です。撫角は、丸みを帯びた、のような意味かもしれません。

南蛮丸鉢(Namban Round Pot)

f:id:n_pilot:20181121144825j:plain
f:id:n_pilot:20181121144842j:plain
南蛮丸鉢(Namban Round Pot)は、「なんばん-まる」と読みます。これはシンプルに、南蛮の丸い鉢という意味なんでしょう。

外縁撫角長方鉢(Rounded Rectangular Pot with Ridge)

f:id:n_pilot:20181121145136j:plain
f:id:n_pilot:20181121145156j:plain
外縁撫角長方鉢(Rounded Rectangular Pot with Ridge)は、「そとえん-なでかく-ちょうほう」と読みます。「Rounded(丸みのある<角・端など>)」「Rectangular(長方形の)」「Ridge(表面の細長い隆起部)」。まとめると「長方形で、角に丸みがある、縁がある鉢」になります。なんとなく、外縁という意味がわかってきました。縁が直角に落ちている形が「縁がない(Brimless)」で、縁が飛び出しているのが「外縁(Ridge)」になっているのかもしれません。

紫泥木瓜式鉢(Shidei Mokko(Flower) Shaped Pot)

f:id:n_pilot:20181121145746j:plain
f:id:n_pilot:20181121145811j:plain
紫泥木瓜式鉢(Shidei Mokko(Flower) Shaped Pot)は、「しでい-もっこうしき」と読みます。「紫泥」「Mokko(花)」「Shaped(形をした)」。それなので、「紫泥の花の形の鉢」になります。このことが一番、びっくりしました。木瓜って「花」を意味するんですね!さらに辞書を調べると、木瓜は「ぼけ」とも読み、その意味は「バラ科の落葉低木」のことのようです。もしかすると、ボケの花の形=「木瓜式」なのかもしれません!

常滑切立撫角長方鉢(Tokoname Brimless Rounded Rectangular Pot)

f:id:n_pilot:20181121150440j:plain
f:id:n_pilot:20181121150517j:plain
常滑切立撫角長方鉢(Tokoname Brimless Rounded Rectangular Pot)は、「とこなめ-きったて-なでかく-ちょうほう」と読みます。「Tokoname(常滑)」「Brimless(縁のない)」「Rounded(丸みのある<角・端など>)」「Rectangular(長方形の)」になります。まとめると、「常滑の長方形の角に丸みがある、縁のない鉢」になります。

白交趾楕円鉢(White Cochin Oval Pot)

f:id:n_pilot:20181121151943j:plain
f:id:n_pilot:20181121152009j:plain
白交趾楕円鉢(White Cochin Oval Pot)は、「しろこうち-だえん」と読みます。「White(白)」「Cochin(辞書になし)」「Oval(楕円)」になり、Cochin が辞書にない単語のため、意味不明です。ウィキペディアに、「交趾焼」というのページがありました。そのページでは、交趾焼は中国で生産された陶磁器の一種、と説明されています。それなので、おそらく「白い交趾焼の楕円鉢」ということになるのでしょう。英英辞典には、Cochin-China という言葉はありました。

常滑額面剣木瓜式鉢(Tokoname Ken-mokko(Flower) Shaped pot with Frame Design)

f:id:n_pilot:20181121153114j:plain
f:id:n_pilot:20181121153134j:plain
常滑額面剣木瓜式鉢(Tokoname Ken-mokko(Flower) Shaped pot with Frame Design)は、(間違っているかもしれません)「とこなめ-がくめん-けんもっこうしき」と読みます。「Tokoname(常滑)」「Ken-mokko(Flower)(花)」「Shaped(形をした)」「with Frame Design(枠のあるデザイン?)(飾り枠?)」とします。「常滑の、飾り枠のある、花の形をした鉢」になるかもしれません。「額面」と「剣」がそれぞれ、何をあらわしているのかがわかりません。

常滑切立撫角長方鉢(Tokoname Brimless Rounded Rectangular Pot)

f:id:n_pilot:20181121154058j:plain
f:id:n_pilot:20181121154111j:plain
常滑切立撫角長方鉢(Tokoname Brimless Rounded Rectangular Pot)は、先ほども登場していますがもう一度。「とこなめ-きったて-なでかど-ちょうほう」と読みます。「常滑の、縁のない、長方形の角に丸みがある鉢」を意味します。

(さいごに)盆栽の名称にフリガナを

大宮盆栽美術館のホームページには、盆器を英語で紹介しています。漢字が難しいと感じる人には、いったん英語で読むと意味がわかるかもしれません。それにしても、盆栽の名称の漢字をスムーズに読める人って多いのでしょうか。私は読めません。それなので、フリガナを振ってほしいです。今回、参考にした Kindle 「はじめての盆栽の育て方(広瀬幸男)」はフリガナがふってあり、とても親切な本だと思いました。
http://www.bonsai-art-museum.jp/en/collections/bonsai-pot/

いちばんていねいな はじめての盆栽の育て方

いちばんていねいな はじめての盆栽の育て方