大宮盆栽デイズ - Omiya Bonsai Days -

冗談めかす埼玉のファインマン

Amazon

盆栽エノキとチョウジュバイの剪定

盆栽教室でエノキ(榎)とチョウジュバイ(長寿梅)の剪定をしてきました。いつもと同じですが、浅い内容の記事です。 季節の変わり目を迎えて だんだん涼しくなってきています。藤樹園で咲いていたノウゼンカズラの花は見当たりません。季節の変わり目か。 …

(!=盆栽)ギャラップ社のストレングス・ファインダー2.0 には日本語版の電子書籍がある

(盆栽とは関係のない記事です)「欠点を補う労力よりも、強みをもっと活かそう」というような内容に惹かれて購入した本があります。その本は、紙だけかと思っていましたが、電子書籍もあったので、その入手方法を書きます。 アマゾンランキングで上位の本 …

(!=盆栽)Android タブと Mac でオーディオブックの自炊をする

(盆栽とは関係のない記事です)オーディオブックの自炊のために、Android のタブレットを買ってしまいました。Android タブレットと Mac を使って自炊する方法を書きます。 選んだタブレットはファーウェイのやつ! Android のタブレットは、MediaPad M5 li…

(!=盆栽)iPad x Mac x Kindle でオーディオブックの自炊

(盆栽とは関係のない記事です)勝間和代さんの「オーディオブック自炊」のサイトやユーチューブを拝見していたら、真似をしたくなりました。勝間さんとは環境が違いますが、アップル製品(Mac など) を使った自炊のやり方について記事にします。 ベターな…

(!=盆栽) #AppleWatch series3の文字盤に配置しているコンプリケーション

(盆栽とは関係のない記事です)AppleWatchのseries3 を使っています。AppleWatchはユーザーが少ないからか、コンプリケーション(アプリのこと)の数も少ないように思います。今回は、わたしが文字盤に配置しているコンプリケーションを紹介します。 「モジ…

盆栽の消毒、8月(上旬)はGFオルトランC

とにかく、最近は暑くて、すぐに体力的にも精神的にもバテてしまいます。盆栽の消毒、8月(上旬)はGFオルトランCを使いました。 ◆ ◆ ◆ 農薬も希釈(水で農薬を薄めること)するのがめんどうで、今回のようにスプレー式の農薬を使いました。スプレー式は、値…

7月の盆栽作業、モチベ上がらず

7月。盆栽の手入れ、なんとなくやることがなくなった感じがします。写真は、まだ剪定(せんてい)をしていないエノキです。 なんだかやる気が出ない 7月になってから、どうにも盆栽へのモチベーションがあがりません。どの盆栽も特に手入れをする必要がなさ…

(!=盆栽)紙の本「習慣の力」を買う

盆栽と関係しない記事の場合、「盆栽以外の記事」というタイトルをこれまで付けていました。ですが、今回からタイトルの文字数を減らすために「(!=盆栽)」という記号に置き換えることにしました。「!=」は "not equal(≠)" を表わします。This Kiji(記事…

(!=盆栽)勝間和代「やせる!」を読んで、電気圧力鍋を購入 #時短なべ @kazuyo_k

先日、勝間和代の「やせる!」がアマゾンで300円だったので、購入して読んでみました。全部読んでみて、特に調理器具についての説明が良かったです。 読みやすい勝間和代の「やせる!」 Kindle価格が300円の「やせる!」。結構読みやすくて、新しい情報が入…

#近代出版 Kindle版「盆器大図鑑」をついに購入

盆器大図鑑という三冊組の、盆栽鉢について書かれた本(Kindle版)を購入しました。ずっと狙っていましたが、値下げの見込みがないところから買うことにしました。 手元に置いておきたい盆栽鉢の図鑑 盆器大図鑑という上・中・下で構成された、まさに盆栽鉢…

盆栽を持ち運ぶのに便利なカゴ

盆栽教室に通うようになって、盆栽を持ち運ぶようになりました。鉢を両手で持って運んでいたのですが、先月からカゴ(=写真)を使うようになって便利だったので紹介します。 両手を使って鉢を持つと不便 盆栽を持ち運ぶようになって、両手で鉢を持ったり、…

剪定などで雑木盆栽の枝が増えるしくみ

剪定(せんてい)や芽摘みで枝の数を増やすことができます。これまで本を読んできて、そのしくみはなんとなく頭のどこかにありました。今回、どういったしくみなのかを図に描いてみました(間違っていたらスミマセン!)。 剪定や芽摘みで刺激を与える 樹の…

この本も濃い。 @mehori #知的生活の設計 第一章を読んで

堀 正岳 (著)の「知的生活の設計」を読み始めています。堀の前著「ライフハック大全」がとても良かったので、今回のこの書籍は予約購入し発売日に手に入れました(すみません、内容が浅い感想文のような、宣伝のようなブログ記事になってしまっています)。 …

盆美の盆器(鉢)の英語名から意味を探る

盆栽の鉢(盆器)の名前が難しく、意味がわかりません。先日、大宮盆栽美術館(盆美)を訪ねたときに写真をいくつか撮影しました。よく名札を見ると英語表記がありましたので、英語を訳して名前の意味を探ろうと思いました。間違いがあると思いますが、とり…

#石灰硫黄合剤 をベランダで使わない理由は、金属ラックがサビるからです

そろそろ、樹々の休眠期に入ってきます。休眠期の農薬といえば、盆栽の本では「石灰硫黄合剤(せっかいいおうごうざい)」がよく紹介されています。少し石灰硫黄合剤のことを調べてみたところ、私はその農薬を使わないことにしました。理由は盆栽棚の金属ラ…

iPad を使ったスケッチの勉強を始めました #EveryoneCanCreate

iPad を使ったスケッチの勉強を始めました。Apple が Everyone can create を題にいくつかの教材を提供しています。それを使いました。 無料で教材を使用することができます いくつかある教材のうち、「スケッチ」を選びました。以前から盆栽のスケッチがで…

狭いベランダだから盆栽棚に「ルミナス ガーデンラック」を選ぶ

マンション住まいなので、ベランダが狭いです。それなので、欲しい盆栽があっても置く場所がありません。狭いベランダに適した盆栽棚とはなんでしょう。私は「ルミナス ガーデンラック(幅70cm / 4段)」を選びました。 価格はアマゾンで一台、六千円ほど ル…

盆栽用針金も Amazon で買ってしまう

なかなか実店舗で盆栽用針金を購入できる機会がなかったので、Amazon で購入しました。アルミ 150グラムで 600-800円ほどでした。 ホムセンに立ち寄るも置いていない 先日、たまたまホームセンター(ホムセン)の前を通りかかったので、そこに寄ってみました…

糸魚川真柏の挿し木をして半年後 → 残念、いまだ発根せず

糸魚川真柏を今年6月に挿し木しました。それから、だいたい半年が経ちました。苗を何本か鉢から抜いて、発根(はっこん)の具合いをチェックしてみました。残念ながら、発根はありませんでした。 葉は緑色だけれど発根はみられず 真柏の葉は、いまも緑色をし…

夏を越えた赤松(アカマツ)に遅い肥料をあげる

今年の酷暑で、赤松(アカマツ)がいくつか枯れてしまいました。ふたつだけ、苗木が生き残りました。そのうちのひとつが写真の赤松です。 これまでしなかった施肥をする 先日、「そういえば、赤松に肥料をあげていないな」と気付き、プチドームを使ってバイ…

11月は松柏盆栽の古葉取りの時期

11月は松柏(しょうはく)の古葉(ふるは)取りの時期です。それなので、ほとんど剪定をしていない五葉松(ごようまつ)の古葉取りをしました。ついでに、気になる枝も剪定したので、ゴッソリと葉っぱを落としました。 古葉取りの目的は「通風と採光の改善」…

発酵ぬかどこで、ぬか漬けを作る

無印良品の「発酵ぬかどこ」でぬか漬けを作ってみました。いまのところ、キュウリとナスを漬けていただきました。結構おいしい。パッケージに掲載されているレシピによると、ほかには、「かぶ」や「大根」もおいしいようです。私は南の島の出身なので、「ぬ…

病害虫の防除@盆栽を育てるうえで大事なこと #4

病害虫の防除のため、殺菌剤・殺虫剤20〜30日に一回散布します。殺菌剤、殺虫剤にはいくつかの種類があります。それらを組み合わせて、いくつかのパターンを作ります。ワンパターンの薬剤だと耐性を持った菌や害虫が発生してしまいます。 殺菌剤、殺虫剤と展…

栄養(肥料)@盆栽を育てるうえで大事なこと #3

肥料はハイポネックスでいいんじゃないか?やはり有機肥料だ!という意見があるかもしれません。何に気をつけたらいいのでしょうか。 化学肥料の大量使用は特定の病原菌をよぶ 手軽なハイポネックスは薄めてじょうろで散布することができて便利です。問題は…

水やり@盆栽を育てるうえで大事なこと #2

水やりについては、多くの本がものすごく丁寧に説明してくれています。「水やり三年」と言われて難しそうな水やり。ポイントは、土の乾湿を交互させることのようです。 たっぷりの水やりで鉢内の空気を入れ替える 水やりは「潅水(かんすい)」ともいいます…

秋だ。盆栽の水やりを二回から一回に減らしました

先日、16時ごろに盆栽の除草をしていたら、まだ土が湿っていることに気が付きました。これまで一日二回の水やりをしていましたが、これからは一日一回の水やりで良さそうです。 常に湿っていると根は発達しない 水やりの基本は「土の表面が乾いたら水やりを…

新しい「Kindle Paperwhite」は「広告なし」を選ぼう #Paperwhite

Kindle Paperwhite の新しいモデルが今度発売されるようです。軽量化と防水、バックライトの増加などが魅力的です。 手で持つから軽量化はうれしい 2018年11月7日に新しい Kindle Paperwhite が発売されます。三年ぶりの新発売とのことで、いくつか改善点が…

『「気がつきすぎて疲れる」が驚くほどなくなる  「繊細さん」の本』を読んで @sensainomori

『「気がつきすぎて疲れる」が驚くほどなくなる 「繊細さん」の本』(武田友紀)のKindleを買って読んでみました。著者が言う、完璧さを求めて行動ができない私たちに向けて「ベストはさておき、とりあえず!」という合言葉にハッさせられました。 五割引だ…

拒絶に慣れるために頼みごとを練習する@レジリエンスレベルを高める

あるeラーニングで講座を受講していました。そこで「拒絶に慣れるために頼みごとを練習する」という課題があり、驚きました。映画「ファイトクラブ」の「喧嘩を売って、そしてわざと負けろ」と同じように思えたからです。 拒絶される怖さによって重圧に負け…

BeatsX のイヤーチップを正しく装着することで音質上がる

15ヶ月保証があるイヤホンを持っていたのですが、紛失してしまいました。こういう場合は保証があってもどうしようもなくなります。代わりに、新しいイヤホン「BeatsX」を手に入れました。 音質は残念ながらベリーグッドではない マニュアルを読まずに、Beats…